東京工科大学は、教育・研究の柱に「実学主義」を掲げ、専門知識に加えて国際的な教養や豊かな人間性を養い、その過程においては、これからの社会において極めて重要なICT(情報通信)リテラシーを育成。また、研究面においては最先端のプロジェクトに取り組み、発展著しい人工知能分野については、人工知能(AI)研究会を設け全学的にAI研究を展開。これらに裏付けられた充実の教育・研究環境で、社会の変化に柔軟に対応し、未来社会で末永く活躍し続ける人材を育成しています。
6学部11学科の理工系総合大学
八王子キャンパス | ■工学部 機械工学科/電気電子工学科/応用化学科 ■コンピュータサイエンス学部 人工知能専攻/先進情報専攻 ■メディア学部 ■応用生物学部 生命科学・医薬品専攻/食品・化粧品専攻 |
---|---|
蒲田キャンパス | ■デザイン学部 視覚デザイン専攻/工業デザイン専攻 ■医療保健学部 リハビリテーション学科(言語聴覚学専攻/理学療法学専攻/作業療法学専攻)/看護学科/臨床工学科/臨床検査学科 |
ムービーコンテンツ等を多数配信中!
本学では、受験生情報サイト「工科大ナビ」で多数のムービー等を配信しています。360度・3Dによってキャンパスを疑似体験できる3Dバーチャルキャンパス見学や、学部・学科説明をはじめ学びが見えるムービーコンテンツを設置。また、オンライン相談も「工科大ナビ」で受け付けています。
⇒工科大ナビ
2022年度入試スケジュール
入試スケジュール | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
■総合型選抜 (全学部AO入試) |
9/1(水)~9/9(木) | ●9/26(日) 工学部/コンピュータサイエンス学部/メディア学部/応用生物学部 ●10/2(土) デザイン学部/理学療法学専攻/臨床工学科/臨床検査学科 ●10/3(日) 言語聴覚学専攻/作業療法学専攻/看護学科 |
11/12(金) | |
■総合型選抜 (言語聴覚学専攻特別入試) |
11/10(水)~18(木) | 11/28(日) | 12/6(月) | |
■奨学生入試 | 12/17(金)~1/12(水) | 1/27(木) | 2/2(水) | ・八王子キャンパス、蒲田キャンパス、仙台、さいたま、新潟、静岡、名古屋で試験実施 |
■A日程 | 12/17(金)~1/21(金) | 2/7(月)、2/8(火)、2/9(水)、2/10(木) | 2/18(金) | ・4日間の試験日自由選択制 ・2/7は八王子キャンパス、蒲田キャンパス、さいたま会場で試験実施 ・2/8・9は八王子キャンパス、蒲田キャンパス、全国学外11会場で試験実施 |
■B日程 | 2/14(月)~2/21(月) | 2/27(日) | 3/11(金) | ・八王子キャンパス、蒲田キャンパスで試験実施 |
■共通テスト利用前期 | 12/17(金)~1/14(金) | - | 2/18(金) | ・本学個別の学力試験はなし ・3科目型(3教科型)・4科目型(3教科+1科目型)があり両者の併願が可能 |
■共通テスト利用後期 | 2/14(月)~2/21(月) | - | 3/3(木) | ・本学個別の学力試験はなし ・3科目型(3教科型)のみ *医療保健学部は実施なし |
統一型の入試
奨学生入試およびA日程、B日程は、それぞれ統一入試で実施します。本学の統一入試では、学部・学科・専攻をABCのグループに分け、グループごとに選択教科・科目を設定。同一試験日・同一グループ内の学科・専攻を、追加の検定料不要で併願することが可能。さらに、A日程は4日間の試験日自由選択制のため、別日に異なるグループを受験することもできます。
奨学生入試
2022年度入試において、合格者(全学部合計103名)に、返還義務のない年額130万円の奨学金を最長4年間支給する、奨学生入試を実施。2学科・専攻の併願が可能で、併願の際の追加の検定料は不要。また、奨学生合格者に加えて、一般選抜免除合格者も発表。2022年度入試では、全国7会場(八王子キャンパス、蒲田キャンパス、仙台、さいたま、新潟、静岡、名古屋)に試験場を拡大します
革新的材料研究
航空機などに活用される革新的な材料の研究開発に着手。関連企業や内閣府、経済産業省との産官学連携をベースに、複数の学部の英知を結集して推進しています。
細胞プラスチックス
微生物を素材とし、利用後は自然分解される循環型の次世代プラスチックスの開発に取り組んでいます。この研究は、工学部と応用生物学部が共同して行う学際的研究で、公的法人NEDOの「未踏チャレンジ2050」に採択されるなど、革新的な研究として期待されています。
AI研究会
第3次AIブームと叫ばれるなか、本学においても学内に「人工知能(AI)研究会」を設置。ICTや工学分野に加えて、バイオやメディア、医療、デザインなどの分野についてもAIを活用した先進的な研究を行い、得られた成果を教育や今後の研究活動に還元していきます。
問合せ | 東京工科大学 広報課 |
---|---|
住所 | 八王子キャンパス:東京都八王子市片倉町1404-1 蒲田キャンパス :東京都大田区西蒲田5-23-22 |
電話番号 | 八王子キャンパス(広報課)0120-444-903 蒲田キャンパス(広報課) 0120-444-925 |
公式サイト | https://www.teu.ac.jp/ |