国語
New
現代文「脱構築」へのトライアウト授業
☆現代文の力は生きる力。知識基盤社会、グローバル社会において、生徒が将来をより自由に豊かに生きるのに必須の力と考えております。単なる授業の再現ではなく、生きること、生活すること、その中での思考や行動と思考力・発想力の道具でもある国語とのつながり、主観と客観の本来的な関わりについて考察します。型どおりの読解法や解答法の押し付けではなく、生徒が主体的に読解し解答する能力をつけさせるにはどうすればよいのか。国語が「実はどんな科目か」を皆さんと考えます。
★また、中堅大学と東大・京大・早稲田大などの難関大学が求める読解力・思考力の質の違い・レベル差、設問構造の差異などを明確にし、その原理を探ることで生徒がどのようにして間違うのかについてもお伝えし、テスト問題作成における設問のバランスや配分についても考えます。
対面講座
実施日
4月24日(日)
会場
東京
(お茶の水校3号館)
実施時間
10:00~16:30
講師
霜 栄
講座ラインナップ
オリジナル
指導対象
国公立大・私立大・共通テスト
時間数(50分×コマ数)
6
受講料
22,000円(税込)
講座レベル

お問い合わせ先
駿台教育研究所
s-seminar@sundai-kyouken.jp
『駿台教育探究セミナー』専用のアドレスです。
Page
TOP